排卵日検査薬 測定開始のタイミング
各検査薬ごとの検査開始日の解説をする前に
念のため、注意事項と基本的な用語について
確認しておきたいと思います。
生理開始日とは
生理が始まった第1日目のことです。
生理周期とは
月経が始まった日を第1日目とし、
次の生理開始日前日までの日数です。
既に検査開始日を過ぎていた場合は
次の生理周期で検査開始日を決定して検査して下さい。
LHピークから排卵が起こるまでの時間には、
12〜48時間と個人差があります。
順調に検査の判定ができるケースもあれば、
7日間すべてが陰性(もしくは陽性)になってしまうケースもあります。
そのような時は、基礎体温の測定と併用したり、
検査開始日を少しずらしたりするなど工夫をしてみると良いでしょう。
各検査薬ごとの検査開始タイミング
排卵日検査薬の測定開始のタイミングは
ドゥーテストLH以外はすべて同じタイミングでのスタートになります。
- ドゥーテストLH
次回生理予定日の17日前頃から
例) 7/20日生理開始予定 ⇒ 7/3頃から測定開始
- P-チェックLH
- チェックワンLH・U
- チェックワンLHデジタル
下記の早見表から測定開始のタイミングがわかります。
月経周期と検査開始のタイミング
生理開始日から数えて何日目に検査測定を始めるか?
周期21日以下 | 周期22日 | 周期23日 | 周期24日 |
---|---|---|---|
5 or 4日 *1 | 5日目 | 6日目 | 7日目 |
周期25日 | 周期26日 | 周期27日 | 周期28日 |
---|---|---|---|
8日 | 9日目 | 10日目 | 11日目 |
周期29日 | 周期30日 | 周期31日 | 周期32日 |
---|---|---|---|
12日 | 13日目 | 14日目 | 15日目 |
周期33日 | 周期34日 | 周期35日 | 周期36日 |
---|---|---|---|
16日 | 17日目 | 18日目 | 19日目 |
周期37日 | 周期38日 | 周期39日 | 周期40日 |
---|---|---|---|
20日 | 21日目 | 22日目 | 23日目 |
*1 P-チェックLHは4日となっています。
例)月経周期が27日の場合は、
生理開始から数えて10日目から検査(測定)開始。
お持ちの排卵日検査薬によって
開始のタイミングが異なりますが基本は同じになりますね。
<スポンサードリンク>